top of page
文字数とワード数

 

株式会社未来が提供する取り扱い文書と各種翻訳サービスです。

 

高品質で信頼のできる翻訳会社。それを支えるのは、信頼できるスタッフと確立されたプロセスです。全ての言語でネイティブ翻訳を基本とし、品質の高さに定評があります。

 

注1:「文字数」と「ワード数」とは?

 

お客様へのご請求金額は、「文字数」もしくは「ワード数」に規定の単価をかけて算出します。

 

・日本語、中国語、韓国語の場合 ⇒ 文字数 × 単価 = ご請求金額

・英語などアルファベットを使用する言語の場合 ⇒ ワード数 × 単価 = ご請求金額

(計算例)

・日本語10,000文字で単価が15円の場合 ⇒ 10,000文字 × 15円 = 150,000円

・英語15,000ワードで単価が30円の場合 ⇒ 15,000ワード × 30円 = 450,000円

 

注2:「原文ベース」と「出来上がりベース」とは?

 

下記の2通りのカウント方式があります。

 

・「原文ベース」カウント方式・・・・・・・・・原文の文字数またはワード数を数える。

・「出来上がりベース」カウント方式・・・・・・翻訳語の文字数またはワード数を数える。

(計算例)

・3,600文字の日本語を翻訳して、1,800ワードの英語になった場合

・「原文ベース」カウント方式で単価が14円の場合・・・日本語3,600文字 × 14円 = 50,400円

・「出来上がりベース」カウント方式で単価が28円の場合・・・英語1,800ワード × 28円 = 50,400円

 

現在の翻訳業界では、英日翻訳は「原文ベース」カウント方式が主流になりつつあります。

しかし、日英翻訳の場合は依然「出来上がりベース」カウント方式も根強く残っています。

特に特許分野ではその傾向が強いようです。

お客様の立場から考えた時、「原文ベース」カウント方式のメリットは2つあります。

1つ目は、「翻訳前にご請求金額が確定している」という点です。

2つ目は、「翻訳者が冗長な翻訳をすればする程、ご請求金額が多くなるというデメリットを回避できる」という点です。

我が社では、特にお客様が「出来上がりベース」カウント方式をご指定なさらない限り、「原文ベース」カウント方式を採用させていただいております。

 

 

注3:料金体系

 

 

 

 

原文ベース
日本語→英語
英語→日本語
日本語→中国語
中国語→日本語

 

日本語→韓国語
韓国語→日本語

 

証書/証明書 ..................  3980円/通
成績書 .........................  3980円/通
原産地証明書 ................  3980円/通
裁判書 ........................  4980円/通
声明書(>500字) ........ 10円/字
証書/証明書..................  3980円/通
 

証書/証明書 ..................  3980円/通
成績書 .........................  3980円/通
原産地証明書 ................  3980円/通
裁判書 ........................  4980円/通
声明書(>500字) ........ 10円/字
証書/証明書..................  3980円/通
 

証書/証明書 ..................  3980円/通
成績書 .........................  3980円/通
原産地証明書 ................  3980円/通
裁判書 ........................  4980円/通
声明書(>500字) ........ 10円/字
証書/証明書..................  3980円/通
 

bottom of page